建物解体について、無料でご相談承ります。
「建物を取り壊すのは初めてで、流れが良くわからない…」等、ご不安な事もお気軽にお聞かせください。
不用品の回収もお引き受けいたします。
まずはお電話・Email・LINEにてお問い合わせください。
アプリ開発中
詳しくはこちら
現地調査・お見積り |
現地にて実地調査を行い、きちんとしたお見積りを提出いたします。
どこからどこまでを解体するのか、庭木はどうするかなど、ご希望をしっかりと確認させていただきます。
建物解体工事をする際の注意事項や、必要な手続き等もご説明させていただきます。 |
---|---|
ご契約 |
お見積り内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
ご契約後、各種届出や電気・ガス等のインフラ解約が必要となります。
(お見積りやご契約の際に、詳しくお伝えしております) ※行政への解体工事許可申請の提出等は、弊社にて行います。お任せください! |
ご近所様への挨拶 |
工事前にスタッフが近隣の皆様へ、建物解体工事を行う旨をご挨拶いたします。
事前にきちんとご説明を行うことで、建物解体工事へのご理解をいただき、クレームになってしまうことを防ぎます。 |
解体工事 |
工事中は、近隣へ出来る限りご迷惑が掛からないよう、細心の注意を払い建物解体を行います。
廃棄物の仕分け・運搬も、当社にて一括して行います。 |
工事完了・現場確認 |
全ての作業を完了しましたら、きれいに整地をいたします。
お客様に現場確認していただきます。
工事内容に問題がなければ、完了となります。 |
解体証明書の発行・マニフェスト提出 |
建物を解体すると「滅失登記」という、建物解体した旨の登記を法務局に届ける必要があります。 そのために必要な「解体証明書」を発行いたします。 また、必要に応じてマニフェストをお客様にご提出いたします。 マニフェストとは、廃棄物の処理が適正に実施されたかどうかを確認するための書類です。 |